アロマで風邪対策!自然のチカラで緩和と予防

空気の乾燥する季節になると、特に気になるのが風邪やインフルエンザの流行ですよね。
ウィルス対策はいろいろありますが、アロマやハーブにも抗菌・抗ウィルス作用があるのをご存知ですか?
よい香りを楽しみながら風邪対策が出来るなんて、ステキですよね。
今回は風邪対策にオススメのアロマやハーブをご紹介しましょう!
◆セージ
特に強い抗菌・抗ウィルス作用があるとされているハーブの1つです。
セージティーでうがいをすれば、口内の殺菌だけでなく、風邪や感染症の予防になると言われています。
セージティーを飲むと血液循環が促され、強壮効果が期待出来ますので、疲れ気味の人にもぴったりです。
また、鉄分が豊富ですから、貧血気味の人にもオススメです。
胃腸の調子を整えてくれる効果もありますので、膨満感や胃もたれなどの解消にも役に立ってくれますよ。
◆ヒース
抗菌・殺菌作用があり、メディカルハーブとして有名です。
特にミネラルが豊富で、利尿作用があり、泌尿器系の感染症の治療や腎臓機能不全の改善にも利用されています。
また、疲労回復や不眠の緩和にも役立ちます。
美肌効果もあり、特にシミやそばかすを防ぐ美白効果が期待出来ますので、化粧水の成分としても使われていますよ。
◆ジャーマンカモミール
風邪の諸症状に効くとされているのが、ジャーマンカモミールです。
ウィルスの抑制はもちろん、炎症を抑えてくれる効果や咳を鎮める効果があります。
発汗作用もありますので、少しの熱ならジャーマンカモミールで下がると、ドイツなどでは初期の風邪に処方されることもあるほどです。
リラックス効果も抜群ですから、ジャーマンカモミールのハーブティーを飲んでからぐっすり眠れば、翌朝にはすっかり元気になれるかもしれませんね。
◆オススメの取り入れ方
リラックスタイムにアロマオイルをマッサージに使ったり、アロマポットやアロマディフューザーで楽しむのも良いですよね。
そうすれば自然に風邪対策が出来ちゃいます。
また、ハーブティーを飲む習慣をつければ、いつでも自然のチカラを取り入れることが出来ます。
オススメのハーブティーは、フルーツをブレンドしたものです。
程よい甘みで飲みやすく、ビタミンなども一緒に摂ることが出来ますよ。
「フルーツルーツ」の「フルーツ&ハーブティ」は、主にオーガニック原料を使用し、食品添加物不使用のハーブティーです。もちろん遺伝子組み換え原料は使っていません。
「フルーツルーツ」のハーブティーには、「Beauty」と「Detox」の2種類のブレンドがあります。
「Beauty」は女性らしさを育む、優しい香りと味わいにこだわったブレンドです。
風邪に効くセージやジャーマンカモミールだけでなく、パパイヤやグレープ、ストロベリーなどのフルーツもたっぷりブレンドしてあります。
「Detox」は余分なものをデトックスする力に優れたフルーツ&ハーブのブレンドです。
ヒースにローズヒップやローズペタルなど、女性に嬉しいハーブがしっかりブレンドされています。
どちらもノンカフェインで、お砂糖も使っていませんから、安心して飲むことが出来ますね。
また、ホットティーでもアイスティーでも美味しくいただけますので、気分によって変えるのもオススメですよ。
風邪をひきそうなとき、ヨーロッパではまずハーブティーを飲む習慣があります。
予防には1日1杯、風邪気味の時は1日に4〜5杯飲むのが良いそうです。
美味しいから飲むのはもちろん、カラダのために飲む、そんなハーブティー習慣をつければ、風邪なんかに負けずに元気に過ごせそうですよね!
ぜひ、風邪対策にハーブティー習慣、始めてみませんか?