イライラした時のおすすめアロマ5選

なんだかイライラする、そんな瞬間は誰にでもあります。でも、できるだけイライラしながら過ごしたくはないですよね。できるだけ簡単に気持ちを落ち着かせる方法のひとつとして、アロマはいかでしょうか。イライラを解消するアロマと言えば、鎮静効果の高い「ラベンダー」がありますが、その他にも、なじみやすい香りのアロマオイルはあります。今回は、アロマの種類別5選を紹介いたします。効果効能も大切ですが、自分が香って「いいにおいだな」と思える香りを選ぶことがポイントです。
◉ ゼラニウム (フローラル系)
バラのような甘さと清涼感を感じる香りのゼラニウム。自律神経を整え、情緒不安定な時に効果的といわれています。特に月経前のイライラ解消にも役立ちます。
おすすめの使用法: 芳香浴、アロマバス、スキンケア、ヘアケアにも◎
◉ オレンジ・スイート(柑橘系)
甘くさわやかななじみのある香り。食用でもおなじみのオレンジの果皮から抽出されます。リフレッシュ効果が高く、イライラしたり不安な気分を明るく前向きにしてくれます。
おすすめの使用法: 芳香浴、アロマバス、スキンケア、ハウスケアにも◎
◉ 月桃(ハーブ系)
沖縄などの亜熱帯に生息する多年草。フローラルのような甘さとすーっとした清涼感のある香りです。不安やストレスで疲れた心を落ち着かせて、穏やかな気持ちにしてくれます。
おすすめの使用法: 芳香浴、アロマバス、スキンケア◎
◉ フランキンセンス(樹脂系)
フレッシュさと落ち着いた清潔感のある香り。世界でも歴史のある薫香のひとつで、美肌、エイジング効果も高い精油です。感情の高ぶりを落ち着かせて、平静さを取り戻せます。
おすすめの使用法: 芳香浴、アロマバス、スキンケア◎
◉ サンダルウッド(オリエンタル系)
フレッシュさと落ち着いた清潔感のある香り。インドの寺院での瞑想に薫香として使われており、日本では「白檀」としてしたしみのあるアロマです。鎮静作用があり、心を深く落ち着かせる効果があります。
おすすめの使用法: 芳香浴、アロマバス、スキンケア◎
■ 外でアロマを楽しむ

外出先でイライラした時は、ハンカチを代用。お気に入りのアロマオイルをハンカチに数滴たらしておくことで、イラっとした時に簡単に香りを楽しみ気持ちを落ち着かせることができますよ。
※精油によってはハンカチにシミができる場合もありますので、アロマ用のハンカチを用意することをおすすめします。